LINELINEはこちら お問い合わせはこちら

のぼり旗が風で絡まる問題、ついに対策できました!

のぼり旗が風で絡まる問題、ついに対策できました!

2025/07/18

のぼり旗が風で絡まる問題、ついに対策できました!
「せっかくお金をかけてのぼりを作ったのに、風で巻き上がってポールに絡まってしまう…」
そんな経験、ありませんか?

特に風の強い地域――例えば山のふもとや海沿いでは、上昇気流や吹きおろしの影響で、のぼりが激しく煽られ、ポールに絡まることは日常茶飯事。
実は、私たちの店舗も例外ではありません。
銭函の海風と手稲山からの吹きおろし、そして時には台風並みの突風…。
週に数回は、のぼりが“ぐるぐる”巻きに絡んでしまっていました。

だからこそ、同じ悩みを抱える皆さまのためにも、実践的な対策を模索してきました。

巻き上げ防止のカギは「チチの取り外し」!
一般的に、のぼりが巻き上がる主な原因は「素材の軽さ」。
これを防ぐために重りを付ける方法は知られていますが、今回はもっと根本的な「絡まり」対策を実行。

のぼりの上部についている「チチ(のぼりをポールに固定する布の輪)」のうち、5番目のチチをあえて外すという方法を試しました。

その結果――

✅ ポールに巻きつく現象が 大幅に軽減!
✅ のぼり全体の張りも 大きく損なわれません!

まだ課題もありますが…
ただし、ポール自体が斜めになっている設置環境では、重りが振り回されて逆に絡まってしまう現象は完全には防げていません。
今後も改善に向けて検証を続けていきます。

風の強い地域でのぼりを活用されている皆さま、
「絡まり防止の工夫」として、“チチを一つ外す”というシンプルな対策、ぜひお試しください!

#のぼり
#はんこ屋さん21手稲駅南口店
#オリジナルのぼり


当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。